WELCOME TO KOSEN GACHA
(古銭ガチャへようこそ)
There are various kinds of Japanese old coins in a capsule.
They are all real Japanese coins. We think they are excellent souvenirs for you.
(カプセルの中にはさまざまな種類の日本の古銭が入っています。もちろん、全て本物の古銭です。とても良い記念になると思います)
A LIST OF COINS IN A CAPSULE
(カプセルの中に入っている古銭のリスト)
You can check your coins you got from "Kosen Gacha" machine with this list. "Kosen" means "Old Coins" in Japanese.
(あなたが古銭ガチャから手に入れた古銭がどのような古銭か、ここで調べることが出来ます)
BASIC INFORMATION
(年代の基本情報)
1. Ko Kanei Tsuho (Copper)
This coin was issued in 1626~1668, Edo Period. This coin was called "1 mon" and Soba cost "8 mon" in those days.
(1. 古寛永通宝 江戸時代の前半に製造された1文 銭で、銅でできています。当時、蕎麦が1杯8文でしたので、現在の価値に直すと、50円くらいでしょうか。なかなか味のあるコインです。)
2. Shin Kanei Tsuho (Copper)
This coin was issued in 1668 ~ 1867, Edo Period. This coin was called "4 mon" and Soba cost 16 mon at that time.
By the way, "Ko" means " Old" and "Snin" means "New".
(2. 新寛永通宝 江戸時代中期から幕末にかけて発行されました。画像のように、裏に波の模様が付いているものが4文で、当時は蕎麦が16文でしたので、このコイン4枚で蕎麦が食べられました。)
3. Bunkyu Eiho (Copper)
This coin was issued in 1863, in the last days of Edo Period. "Bunkyu"(文久) means the name of an era in those days. It was worth " 4 mon" and Soba cost 16 mon then.
(3. 文久永宝 幕末の1863年、つまり文久3年に発行されたのでこの名が付けられました。4文で通用しました。当時、蕎麦が16文だったので、この貨幣4枚で蕎麦が食べられたわけです。)
4. 5 Rin (Bronze)
This coin was issued in 1916 ~ 1919.
Rin means 1/10 Sen,so 5 Rin is worth 1/2 Sen. Bronze is alloy that is made of 95% copper, 4% tin and 1% zink.
(4. 5 厘青銅貨 大正5年~大正8年まで発行されました。青銅とは、銅に錫(すず)が含まれている合金のことで、このコインは銅95%、錫4%、亜鉛1%です。5厘という額面のコインはこの1種類だけで、とても珍しいコインです。厘というのは、1/10銭のことで、このコイン2枚で1銭でした。額面は小さいですが、数の少ないコインです。カプセルの中からこのコインが出てきた方は、少しラッキーです。)
5. Doragon 1/2 Sen (Copper)
Sen means 1/100 yen. 1 Sen in those days was worth about 200 yen now. So this coin was worth about 100 yen now. It's about 22㎜ in diameter and weighs about 3.5g. This was issued in 1873 ~ 1888.
(5. 竜半銭銅貨 明治6年~明治21年まで発行されました。半銭とは、1銭の1/2のことで、当時の価値は現在の100円くらいでした。竜のデザインはなかなか見事です。)
6. Dragon 1 Sen (Copper)
Sen means 1/100 yen. 1 Sen in those days was worth about 200 yen now. It's about 28㎜ in diameter and weighs about 7g. This was issued in 1873 ~ 1888.
(6. 竜1銭銅貨 明治6年~明治21年まで発行されました。約150年前の1銭銅貨です。当時の1銭は現在の約200円くらいの価値でした。非常に大きくて、立派なコインです。)
7. Rising Sun 1 Sen (Bronze)
This coin was issued in 1898 ~ 1915. It was a successor model of Doragon 1 Sen.
Bronze is alloy that is made of 95% copper, 4% tin and 1% zink. It ia very valuable.
(7. 稲1銭青銅貨 明治31年~大正4年まで発行されました。青銅とは、銅に錫(すず)が含まれている合金のことで、このコインは銅95%、錫4%、亜鉛1%です。菊の御紋が付いていない珍しいコインで、発行枚数も少なく、少し希少なコインです。カプセルの中からこのコインが出てきた方、ラッキーです。)
8. Paulownia 1 Sen (Bronze)
This coin was issued in 1916 ~ 1938.
Bronze is alloy that is made of 95% copper, 4% tin and 1% zink. They were issued in large quantities, so they aren't valuable very much.
(8. 桐1銭青銅貨 大正5年~昭和13年まで発行されました。青銅とは、銅に錫(すず)が含まれている合金のことで、このコインは銅95%、錫4%、亜鉛1%です。稲1銭青銅貨の後継ですが、サイズもデザインも簡略化されました。大量に発行されたので、あまり価値はありませんが、悪しからず。)
9. Crow 1 Sen (Brass)
This coin was issued in 1938 which was the year before World War Ⅱ broke out.
This coin is made of 90% copper and 10% zink, so looks like a copper coin.
(9. カラス1銭黄銅貨 昭和13年に発行されました。黄銅とは、銅と亜鉛の合金のことで、このコインは銅90%、亜鉛10%です。90%が銅ですから、美しい未使用品などはまるで金貨のように美しいです。大きいので迫力があるコインです。)
10. Doragon 2 Sen (Copper)
Sen means 1/100 yen. 1 sen in those days was worth about 200yen now. So this coin was worth about 400 yen now. It is about
32 ㎜ in diameter and weighs about 14g.
It is very big and splendid.This was issued in 1873 ~ 1884.
( 10. 竜2銭銅貨 明治6年~明治14年まで発行されました。銭は円の1/100で、当時の1銭は現在の約200円 の価値です。ですから、この2銭銅貨は当時、現在の約400円の価値でした。直径は約32ミリで、重さは14gもある非常に大きい銅貨で、収集家の間でも大変人気があります。カプセルの中からこのコインが出てきた方、ラッキーです。)
11. Chrysanthemum 5 Sen (Cupronickel)
This coin was issued in 1889 ~ 1897.
This was the first coin that was made of curpronickel in Japan, becase the price of silver went up rapidly.But the design was very simple, so counterfeit was made soon.
(11. 菊5銭白銅貨 日本で初めて発行された白銅貨(銅75%、ニッケル25%)で、明治22年~明治30年まで発行されました。それまでの5銭は銀貨でしたが、銀の価格が急騰したため、素材を白銅に変更しました。デザインが単純だったため、すぐに偽造貨幣が作られたため、わずか9年で製造中止になりました。カプセルの中からこのコインが出てきた方、ラッキーです。)
12. Rice 5 Sen (Cupronickel)
This coin was issued in 1897 ~ 1905. This was a successor coin of Chrysanthemum 5 Sen coins. The number of issues was very samll, so this coin is very valuable.
This coin has no imperial chrysanthemum
emblem.
(12. 稲5銭白銅貨 菊5銭白銅貨の後継コインとして、明治30年~明治38年まで発行されました。銅75%、ニッケル25%の白銅でできています。戦前のコインには、ほぼ例外なく菊の御紋(天皇家の御紋)が刻印されていますが、このコインと稲1銭青銅貨だけにはありません。発行枚数が少なく、価値のあるコインです。カプセルの中からこのコインが出てきた方、とてもラッキーです。)
13 古銭名
ここに古銭の紹介文が英語で入ります。
14. Small 5 Sen (Cupronickel)
This coin was issued in 1920 ~ 1932. It is made of cupronickel, which is alloy that is 75% copper and 25% nickel.
(14. 小型5銭白銅貨 大正9年~昭和7年まで発行されました。白銅とは、銅75%、ニッケル25%の合金のことで、現在の100円硬貨や50円硬貨と同じ素材です。)
15. 5 Sen (Nickel)
This coin was issued in 1933 ~ 1937. It is made of 100% nickel and weighs about 2.8 g. Nickel coins are superior to cupronickel coins in durability.
(15. 5銭ニッケル貨 昭和8年~昭和12年の間、発行されました。それ以前に発行されていた白銅貨より耐久性に優れているということで、日本で初めてニッケル100%で製造されました。少し希少なコインです。カプセルの中からこのコインが出てきた方、ラッキーです。)
16. 5 Sen (Aluminum
Bronze)
This coin was issued in 1938 ~ 1940. It is made of 95% copper and 5% aluminum. Because Sino-Japanese war broke out in 1937, nickel became very valuabe and nickel coins were discontinued.
(16. 5銭アルミ青銅貨 昭和13年~昭和15年の間、発行されました。昭和12年に日中戦争が勃発し、ニッケルの価値が急騰したので、銅95%・アルミニウム5%の合金であるアルミ青銅でコインが製造されるようになりました。)
17. Doragon 10 Sen (Silver)
This coin was issued in 1873 ~ 1906. It is very small but the design is very finely detailed. In those days, "Doragon" was a symbol of the Emperor Meiji.
(17. 竜10銭銀貨 明治6年~明治39年まで発行されました。当時中国では、竜は皇帝の象徴でした。日本もそれにならい、天皇の象徴として、コインに竜を彫刻しました。銀80%の希少な銀貨です。カプセルの中からこのコインが出てきた方、とてもラッキーです。)
18. Rising Sun 10 Sen (Silver)
This coin was issued in 1907 ~ 1917. In
the last days of Meiji era, the price of silver went up rapidly. So this small and light silver coins were issued. It is 2.2g and 72% silver.
(18. 旭日10銭銀貨 明治40年~大正6年まで発行されました。サイズは小さいですが、銀72%の立派な銀貨です。カプセルの中からこのコインが出てきた方、ラッキーです。)
19. 10 Sen (Cupronickel)
This coin was issued in 1920 ~ 1932. It is made of cupronickel, which is alloy that is 75% copper and 25% nickel. It is very big and powerful.
(19. 10銭白銅貨 大正9年~昭和7年まで発行されました。白銅とは、銅75%、ニッケル25%の合金のことで、現在の100円硬貨や50円硬貨と同じ素材です。この10銭はとても大きくて、迫力のあるコインです。)
20. 10 Sen (Nickel)
This coin was issued in 1933 ~ 1937. It is made of 100% nickel and weighs about 4.02 g. Nickel coins are superior to cupronickel coins in durability.
(20. 10銭ニッケル貨 昭和8年~昭和12年の間、発行されました。それ以前に発行されていた白銅貨より耐久性に優れているということで、日本で初めてニッケル100%で製造されました。カプセルの中からこのコインが出てきた方、少しラッキーです。)
21. 10 Sen (Aluminum Bronze)
This coin was issued in 1938 ~ 1940. It is made of 95% copper and 5% aluminum. Because Sino-Japanese war broke out in 1937, nickel became very valuabe and nickel coins were discontinued.
(21. 10銭アルミ青銅貨 昭和13年~昭和15年の間、発行されました。昭和12年に日中戦争が勃発し、ニッケルの価値が急騰したので、銅95%・アルミニウム5%の合金であるアルミ青銅でコインが製造されるようになりました。)
22. Phoenix 50 Sen (Silver)
This coin was issued in 1922 ~ 1938. It is made of 72% silver and 28% copper and weighs about 5g. As the price of silver is rapidly going up recently, the price of this coin is also going up. If you get this coin from this machine, you are very luckey.
(22. 小型50銭銀貨 大正11年~昭和13年まで発行されました。第1次世界大戦の影響で銀価格が急騰したため、大正6年に前の50銭銀貨が発行中止になりました。銀の量を大幅に減らして、大正11年にこの50銭銀貨が発行されました。とは言っても、この50銭銀貨1枚に約3.5gの銀が含まれています。カプセルの中からこのコインが出てきた方、とてもラッキーです。)
23. Phoenix
50 Sen (Brass)
This coin was issued in 1946. In those days, this coin was worth about 100 yen now. Brass is alloy that is made of copper
and zink.
( 23. 大型50銭黄銅貨 このコインは終戦直後の昭和21年に発行されました。当時は金属が不足していたので、大量に残っていた薬莢(やっきょう)などを潰して、このコインを製造しました。そのため、このコインの品位は不安定で、銅60% ~ 70%、亜鉛30% ~ 40%と少し品位に幅があります。当時の50銭は現在の約100円の価値でした。黄銅というのは、銅と亜鉛の合金のことです。)
24. Small 50 Sen
(Brass)
This coin was issued in 1947~48. This is a successor model of Phoenix 50 Sen. So this coin is much smaller than Phoenix 50 Sen. Japan was very poor then.
(24. 小型50銭黄銅貨 このコインは大型50銭黄銅貨の後継として、昭和22年と昭和23年に発行されました。黄銅とは、銅と亜鉛の合金のことで、このコインも銅60% ~ 70%、亜鉛30% ~ 40%と少し品位に幅があります。約8億枚以上製造されたので、あまり価値はありません。悪しからず。)
25 古銭名
ここに古銭の紹介文が英語で入ります。
26 古銭名
ここに古銭の紹介文が英語で入ります。
27 古銭名
ここに古銭の紹介文が英語で入ります。
28 古銭名
ここに古銭の紹介文が英語で入ります。
29 古銭名
ここに古銭の紹介文が英語で入ります。
30 古銭名
ここに古銭の紹介文が英語で入ります。