太政官貨幣司で製作された本座の明治一分銀です。面背とも上部に少し"雨降り"は見られますが、発行当時の光沢を残す未使用品です。量目は約8.8gです。特に面の地肌は大変美しいです。私見ですが、PCGSへ送ればMS64くらいだと思います。この機会にいかがでしょうか。
SOLD OUT
... (続きを読む)
太政官貨幣司で製作された本座の明治一分銀です。面背ともトーンに覆われてはいますが、地肌や文字に全く摩耗の無い素晴らしい未使用状態です。量目は約8.8gです。ただ、よく見ると赤さびが各所に見られ、状態を損ねています。私見ですが、PCGSへ送ればEnvironmental Damage (状態はMS64だと思いますが)
という評価になるかもしれません。画像を見て御納得頂ければ格安だと思います。この機会にいかがでしょうか。
SOLD OUT
... (続きを読む)
面の逆桜がHの位置にあるのでPCGSでは明治一分銀にカテゴライズされますが、太政官貨幣司で製作された本座製ではありません。どこで製作されたかは不明ですが、面背とも非常に整った有名な書体で、一定規模で製作された別座の明治一分銀です。比較的状態の良いものが多いですが、ここまで綺麗なものは希少です。PCGSのスラブでお届けします。この機会にいかがでしょうか。
SOLD OUT
... (続きを読む)
面背とも地肌・文字には全く摩耗なく、明治一分銀によく見られる"雨降り"もありません。文字は鋭利に切り立ち、明治一分銀の美しさを際立たせています。若干光沢が足りない分、未使用品+としました。滅多にない素晴らしい状態の跳分跳銀です。私見ですが、PCGSへ送ればMS64は確実で、65にも手が届く状態だと思います。この機会にいかがでしょうか。
SOLD OUT
... (続きを読む)
明治一分銀の基本中の基本、太政官東京貨幣司で製造された本座のHh(川常交叉)です。面背ともそれなりの"雨降り"はありますが、額縁の中はしっかりと未使用の肌を残しています。背の画像が若干暗く見えますが、光の関係によるもので、状態は面とほぼ同様です。私見ですが、PCGSへ送ればMS63くらいだと思います。この機会にいかがでしょうか。
SOLD OUT
... (続きを読む)