お知らせ
当サイトをご利用の際は是非『運営方針』を御一読下さい
来る9月21日(日)の夕方、下記の新商品をupする予定です。特に明治一分銀は珍品揃いで、本日(16日)仕入れた最新のものです。是非御覧頂き、御用命下さいますよう御案内申し上げます。
① 明治一分銀 Ae 右短川常系 美品 珍品
『新版・明治一分銀分類譜』のP13(右短川常系17種)に掲載されているAeと同じ書体です。表Aの明治一分銀 右短川常系は全て希少です。Aeは逆桜は安政ですが、裏eがMeのeと同一書体で、定刻印もこの仲間と同じなので明治一分銀に分類されます。滅多にない珍品です。
② 明治一分銀 He 右短川常系 美品
『新版・明治一分銀分類譜』のP11(右短川常系17種)に掲載されているHeと同じ書体です。
③ 明治一分銀 Hh2 (位付け3位) 亜鉛差系 美品+ 珍品
『新・一分銀分類譜』のP91、『新版・明治一分銀分類譜』のp9(亜鉛差系12種)に掲載されているHh2と同じ書体です。位付けは3位で、滅多に見かけない明治一分銀の珍品です。
④ 元文一分判金 極美品 無刻印 PCGS AU 58
最近の金価格の値上がりで、にわかに注目を集めている元文一分判金です。含まれている純金価格だけで40000円を超えています。面背とも金色の良い無刻印のPCGS AU58、なかなか入手困難です。
⑤ 嘉永一朱銀 De (位付け1位) 極美品+ PCGS MS63
僅かに流通の痕跡は見られますが、面背とも地肌は美しく、文字にもほとんど摩耗はありません。嘉永一朱銀の中では、FeとDc(共に大珍品)に次ぐ希少度で、美品程度はちょくちょく見かけますが、これほど綺麗なものは希少です。
⑥ 明治一朱銀 Xx (位付け3位) 未使用品 PCGS MS64
標準的なPCGS MS64の未使用品です。全く流通した痕跡はなく、面背とも美しい未使用状態です。
9月7日(日)、ブログ『念願の上州鉛銭を入手しました』をup致しました。是非ご一読下さい。
店主のブログ